【女性の活躍やキャリア形成を支援する環境づくり】のメインビジュアル

女性の活躍やキャリア形成を支援する環境づくり

ユー・エス・ジェイは、働く人がジェンダーに関係なくさらに活躍できる職場づくりをめざして、人事制度や研修、イベントなどさまざまな取組みを行っています。

まるで「ひとつの街」のように、多種多様な体験価値を提供するユー・エス・ジェイでは、さまざまな職種の従業員が性別や年齢、国籍などを超えて互いに連携しながらテーマパーク運営を行っています。
テーマパークという事業特性上、従業員の女性比率は高く、多くの女性が積極的にキャリアを形成する企業文化を大切にしています。

【女性の活躍やキャリア形成を支援する環境づくり】のイメージ

誰もが活躍できる職場づくりを推進する全社部門横断プロジェクト「NO BORDERS」では、3月の国際女性史月間に女性従業員が対話しながら自らの成長やキャリアに限界を設けず挑戦することを後押しするイベント「Universal Women’s Festa」を毎年開催し、女性間のネットワークづくりにも寄与しています。

また、妊娠、出産、育児を始めとした女性特有のライフステージやライフイベントに応じて、出生支援制度(不妊治療による休業制度)や産休・育休制度、復職後のサポートなど、両立支援のための制度を拡充し、女性従業員がキャリアを継続するための工夫を用意しています。

さらに、管理職向けに「アンコンシャスバイアス研修」を行い、女性のみならず、さまざまな視点や経験を持つ人が安心して自分らしさを発揮しながら活躍できるよう、インクルーシブなカルチャーづくりも行っています。

リナ・リーの写真
パーク・オペレーション本部 シニアバイスプレジデント リナ・リー

実際にユー・エス・ジェイで活躍する女性リーダーによる、当社の制度や風土についてのメッセージをご紹介します。

「社会や企業において、従業員が性別に関係なく力を発揮できる環境をつくるには、すべてにおいて多様でインクルーシブな企業風土を育むことが必要だと考えています。そのためには、フレキシブルな勤務形態や、従業員の多様なニーズに対応した育児休暇制度、女性のリーダーシップ促進やアンコンシャスバイアスへの取組みなど、より公平な職場環境への道を拓くことが大切です。
ユー・エス・ジェイは、これらの制度や活動の実現に加えて、さまざまな部署や多様なバックグラウンドを持つ人たちと関わる機会を提供することで、私のキャリア形成を強く支援してくれました。ユー・エス・ジェイおよび我々のグループには尊敬できるたくさんの優秀な人材が集まっており、彼らから学べることは私にとってかけがえのない体験です。このような機会に恵まれたことにとても感謝しており、これからも限界を設けずチャレンジを続けたいと思っています。

ユー・エス・ジェイはさまざまな取組みを通してダイバーシティ&インクルージョンの推進において大きな進展を遂げてきましたが、まだまだ向上できる余地があります。ユー・エス・ジェイが日本における多様性と活躍推進の最前線に立ち続けることができるよう、私たちは全社一丸となってより良い職場づくりを行っていきます」

ユー・エス・ジェイでは「多様であることが当たり前」だからこそ、その先にあるインクルージョンに力を入れた取組みを行っていきたいと考えています。誰もが自分らしく活躍できるインクルーシブな環境整備に邁進し、「より選ばれる企業」をめざしてまいります。

関連記事