1. トップ
  2. パークの知恵袋
  3. 子ども連れ/赤ちゃん連れ/妊娠中の方
  4. 家族(小学生から70代)での初USJの楽しみ方を教えて下さい。

パークの知恵袋

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。

■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください
詳細はこちら

子ども連れ/赤ちゃん連れ/妊娠中の方

パークの楽しみ方、過ごし方について

Question

家族(小学生から70代)での初USJの楽しみ方を教えて下さい。
ニックネーム:TOMMY
質問ID:Q000033247
今年(2018)の7月30日に70歳の我々夫婦2人と40代の娘と息子夫婦の3人とそれぞれの子供(小学2年2人と5歳と3歳各1人)の計9人で初めてのUSJに行く予定です。チケットは1デイ・スタジオ・パスで入場は開園時間(8:30)に行く予定ですが、その日のうちに東京方面に戻る為、帰りは午後4時頃には帰る予定です。小学生2人と5歳の子供(孫)を中心として40代の娘と息子夫婦と出来たら我々70歳も楽しめるUSJの楽しみ方・まわり方をご教示下さい。但し、初めてなのと時間の制約もあり暑い時期でもあり食事の時間も必要なので、余裕をもっての楽しめる範囲の内容でのご教示をお願いします。なお、3歳の子(孫)はアトラクションの内容によって参加出来ない等の制限がある場合は、私も参加せずに孫とそのアトラクションが終るのを待つつもりです。それと5歳の子(孫)はミニオンが好きです。ということで、宜しくお願いします。
質問日時:2018.06.29 19:33

Answer

投稿件数 3 件

全 1 ページ

回答日時:2018.07.04 12:27

パークの達人:suzu

最後になります

以下、アドバイスしたいことが多すぎますので、箇条書きにさせていただきます。

・1dayパス、エクスプレスパス共に当日ゲートではなく、事前にWEBで購入してください。
 その際「ダイレクトイン」を選択してくださいね。
 当日購入、また、引き換えをするとそれだけで時間がかかりますし、エクスプレスパスは売り切れる可能性があります。

・お子様連れとのことなので、(まだ空きがあれば)レストランは予約しておいたほうが安心です。
http://www.usj.co.jp/restaurant/priority/index.html

・この時期は水や氷をかけるイベントをしていますが、お子様たちは興味ありませんか??(必ずやりたがると思いますが・・・)
 http://www.usj.co.jp/summer2018/water/
 参加するのであれば水鉄砲(USJで購入のものに限ります)と、全身の着替えが必須です
 キッズエリアがあるので事前に場所を確認してください。

・大人数かつ、お子様連れとのこと、普段は必要なくてもベビーカーがあったほうが断然楽です。
 持ち込みが厳しければパークで借りることもできます(有料)

・ロッカーの利用もお勧めしたいです。
 パークに入ってすぐにロッカーがありますので、わたしは着替えなどを入れ1日中キープするようにしています
 (ロッカーも空きがなくなることがあります)

・公式のアプリをダウンロードしておくと、現在位置や待ち時間がわかって便利ですよ!

・一週間くらい前になるとショースケジュールがでますので、ご確認ください
http://www.usj.co.jp/svw/cwc?method=displayParkScheduleList

・ざっくりとでも「この時間にアレに乗る、これを見る」と一日の回り方を考えておいたほうがいいです。
考えておかないとあっという間に時間が過ぎます

・暑さ対策は本当に本当に万全になさってください。
 お子様は思い切って濡れたほうが涼しいかもしれませんし、暑さはたぶん大人のほうが辛いです。


まず、
(1)エクスプレスパスを買うのか、どの種類を買うのか
(2)水かけ系のイベントはどうするのか
(3)絶対に体験したいアトラクションは何か
(4)ずっと9名様で回るのか(別行動は無しか)

を考えていただいて、またご質問いただければもう少し具体的な回り方の説明が出来るかと思います。


しっかり準備して、楽しい一日にしてくださいね!!

回答日時:2018.07.04 12:25

パークの達人:suzu

続きです


回り方ですが、私ならエクスプレスパス4あたりを購入し、

朝一にEパス無しで1つか2つアトラクションに乗る→Eパスを使ってアトラクションに乗る→早めにお昼ご飯(11時くらい)→14時からパレード(キッズエリア)→着替えて→ワンダーランドで子供を遊ばせて大人は休憩→Eパスのアトラクション
という感じで回るかな、と思います。


エクスプレスパス無しだと
朝一に「ミニオンハチャメチャライド」→「ワンダーランド」→お昼ごはん→パレード→路上のショーorシアター系(ユニモンなど)
あとはアプリで随時待ち時間を確認して、空いているアトラクションがあれば、臨機応変にまわる。

という感じでしょうか・・・

シアター系は収容人数が多く、比較的待ち時間が短い&室内の物は涼しいので上手く取り入れてください。「おさるのジョージ」などはお子様が楽しめ、室内なので涼しくていいですね。
ハリーポッターエリアで魔法をかけたり(杖が必要です/有料)、お城内を見学するのもおすすめです。

それと「ワンダーランド」・・・というか、子供が好きそうなことは早めにすませておくことが1日ぐずらせないコツです(笑)


シアター系以外のアトラクションをEパスなしで体験する場合、待ち時間的にも、暑さ的にも朝イチに1〜3個乗れたら良いほうかと。。。



アトラクションは説明しきれませんが、
60代の母は
「ハリーポッターエリア全域」「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」「ミニオンハチャメチャライド」「バイオリントリオ」が好きですね。
特に「バイオリントリオ」は感動していました。

お子様に人気があるのは
「ワンダーランド各種」「ミニオンハチャメチャライド」「おさるのジョージ」「ヒッポグリフ」「ウォーターサプライズパレード」あたり(あとは好みと身長によりますね)

3歳様含めて9名様全員で楽しめる(体験できるという意味で)となると
「ウォーターワールド」「ジョーズ」「ターミネーター」「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」「モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」「ワンダーランド各種」
あたりでしょうか。

3歳のお子様も体験できるものは結構ありますが、大きな音がするものもあるのでご注意ください

身長制限などはこちらをご確認ください。
https://www.usj.co.jp/serviceguide/safe/



更につづきます

回答日時:2018.07.04 12:23

パークの達人:suzu

TOMMY様
こんにちは!

私は6歳の子供と60歳代の母親とよく行きます。
色々お伝えしたいことがありますが、順に書かせていただきます。

まず初めに7/30は月曜日ですが、夏休みに入っていることもありかなり混雑が予想されます
(土日よりはマシな程度かと)
1DAYパスのみの購入で楽しもうと思うと、人気アトラクションは数時間待ちが予想されます。

7/30はHP上は8:30開場ですが、実際には8時15分くらいには開場すると思います。
USJに慣れている方、体力に余裕にある方で、7:30くらいにUSJに到着でき、夜までしっかり時間を使えるのであれば1dayパスでも回れますが、
70代のご夫婦様とお子様連れで夕方まで、ということであれば1dayパス+エクスプレスパスの購入を強くお勧めします。

また、この時期のUSJはたいっっへん暑いです。
大人でも外にいられるのは数十分が限界ではないでしょうか。
子連れで2時間待ち、などは避けたほうが賢明です。

アトラクションは比較的混まない物を2〜3個程度、あとはワンダーランド(子供向けのエリアです)や路上のショーを見て過ごす、と言うことであれば
エクスプレスパス無しでもいいかもしれません。


平日なので空いている可能性もゼロではありませんが・・期待薄ですね;
「アトラクションは1〜2時間待ち」「泣きたくなるほど暑い」の2点は頭に入れておいてくださいね。



続きます

投稿件数 3 件

全 1 ページ

Pagetop