1. トップ
  2. パークの知恵袋
  3. 子ども連れ/赤ちゃん連れ/妊娠中の方
  4. 春休みに子連れ(5歳、3歳)で初USJ

パークの知恵袋

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。

■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください
詳細はこちら

子ども連れ/赤ちゃん連れ/妊娠中の方

パークの楽しみ方、過ごし方について

Question

春休みに子連れ(5歳、3歳)で初USJ
ニックネーム:くう
質問ID:Q000032803
3月24日に5歳、3歳の子供の家族4人で初めてUSJへ行きます。
アーリーでパークインします。
エクスプレスパスは購入しません。(売り切れのため出来ませんでした)
絶対に乗りたいアトラクションはミニオン、ワンダーランド内のもの全て、ヒッポグリフ。
余裕があればスパイダーマン、ジョーズも体験したいです。
他にやりたい事としては、ミニオングッズのショッピング、キャラクターのパレードやショーの鑑賞。

色々と調べ、アーリーで入場後ミニオンへ直行→ヒッポグリフ→ワンダーランドと考えましたが…
ミニオンへ向かう途中ハリポタエリアの整理券を予約した方がいいのでしょうか?
またワンダーランド内も春休みで混雑すると思うのですが、よやくのりもミニオンへ向かう途中に一つ発券しておいた方がいいでしょうか?
その場合、何時頃を指定すれば良いのでしょうか?
よやくのりの発券状況がいまいち見えず、混雑日だと発券から乗車までどれくらいかかるのでしょうか?
またよやくのりの優先順位があれば教えて頂きたいです。
混雑日の午前中によやくのりを活用した場合、大体何時間くらいでワンダーランドは制覇できますでしょうか?

アトラクションの合間を縫って、あるいは午後にミニオンやセサミのショーを見に行きたいのですが何分前からスタンばっていれば良いのでしょうか?

質問だらけとなってしまい申し訳ありませんが、少しでもスムーズに動けるよう計画を立てたいので知恵のある方ご教授いただけたら幸いです。
ぜひよろしくお願いいたします。
質問日時:2018.03.13 22:19

Answer

投稿件数 2 件

全 1 ページ

回答日時:2018.03.14 20:40

パークの達人:mu-chu

追記です。

エクスプレスパスは当日朝までの間、完売していたものでも
追加で販売されることがあります。いつ追加販売があるかは
不定期ですし、必ずしも追加販売があるとは限りませんが、
ぜひ、こまめにチェックしてみてください。

回答日時:2018.03.14 16:27

パークの達人:mu-chu

こんにちは。
まず、アーリーパークインの時間帯(一般ゲストが入場前)は、
よやくのり・ハリポタの整理券、どちらも発券されていません。
よやくのりは一般ゲストが入場後、ハリポタの整理券は一般
ゲストが入場後、ハリポタエリアに一定の人数が入って、
エリアの入場制限がかかってから発券が始まります。
アーリーパークインのゲストや、一般ゲストでも前方に
並んでいた方で一番にミニオンに向かわれる方は少なく
ありませんので、待ち時間はあっという間に伸びます。
パーク入場後、ミニオンに直行して並ばれた方が良いと
思います。

私ならば、ミニオン体験後にミニオンのショップ、その後
ワンダーランドに向かう道中でハリポタの整理券が発券
されていれば取得し、ハリポタの時間を軸にワンダー
ランドを楽しむ感じでしょうか。ハリポタの整理券は
全員分のスタジオパスさえあれば代表者1人で発券できます
ので、この時点でまだ発券されていなければご両親どちらがが
折を見て確認に出掛けてくださいね。

また、ミニオンやセサミのショーはまだオープン前ですので、
どのようになるか不明です。例年の様子ですと、前方で見る
なら30分以上は余裕を持たれた方が良いかもしれません。
特にミニオンは人気なので、早めに越したことはないです。

混雑が予想される日ですので、レストランもかなり混雑すると
思います。ランチは11時前に入店するなど、早め・余裕を
持っての計画をオススメします。楽しい一日となりますように!

投稿件数 2 件

全 1 ページ

Pagetop