パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
ライド系全般
パークにあるライド(乗り物)系アトラクション全般に関する質問はこちらでどうぞ。
Question
- 卒業旅行シーズンの上手な回り方
- ニックネーム:さあや
- 質問ID:Q000032692
- 3/26に行きます。開園1時間前から閉園まで滞在予定です。
フライングダイナソー、フォービドゥンジャーニー、バックドロップにエクスプレスパスを使わず乗りたいです。
フライングダイナソーかバックドロップから乗った場か、フォービドゥンジャーニーの待ち時間がとても長くなりますか?また、フォービドゥンジャーニーから乗った方がハリポタエリアに整理券なしで入れるのかもしれないので早く乗れますか?
フォービドゥンジャーニーは、3/16にリニューアルしたばかりなので人は多くなりがちですよね…
朝一で乗るアトラクションはどのアトラクションがオススメですか?
もちろん卒業旅行シーズンなので待ち時間がとても長く混雑していることは覚悟できています。学生ということもありエクスプレスパスは買えないのですが、初めて友達とパークへ行くのでたくさんのアトラクションに乗りたいです。
上記の質問に加えてになりますが、卒業旅行シーズンのアトラクションの待ち時間の推移予測や、この時間帯だとこのアトラクションが空いている、平均的にどのくらいの数のアトラクションに乗れるか、ということも教えていただけると大変嬉しいです。
長文で質問も多くなりましたが、回答よろしくお願いします。 - 質問日時:2018.02.13 18:44
Answer
回答日時:2018.02.15 13:19
パークの達人:aya
さあやさん、こんにちわ。
ゆきんこさんが回答されています通り
春休みのUSJは平日であっても休日並みに混雑が予想されます。
人気のアトラクションはどれも2時間以上待ちぐらいにはなるかと思います。
私ならですが、3つのアトラクションの中でしたら朝イチはジャーニーにライドしに行きます。
朝イチ以外だと恐らくハリポタエリアは整理券が必要になり他のアトラクションに並んでいても整理券の発券がはじまったか、希望の時間の整理券が取れるか、気になってソワソワしてしまうと思うので笑
ただ、初めてとのことなのでお土産を買ったりハリポタエリア自体、色々見たいといった場合は朝イチはフライングダイナソーに行くと思います。
8時にパークインできたとして、閉園までの滞在時間が13時間。
アトラクションは平均して2時間待ちとし、移動やご飯、お土産を買う時間も考えると乗れるアトラクションは大体5個ぐらいではないかと思います。
シングルライダーを活用されればもう少し乗れるかもしれません。
楽しんでいただけますように!
回答日時:2018.02.14 22:36
パークの達人:ゆきんこ
さあやさん、こん〇〇わ。
春休み期間中は学生さんが大勢遊びに来られるので平日でも土日並の混雑が予想されます。
参考までに春休み前の土日の待ち時間で以下の感じです。
・フライングダイナソー:約180分(3時間)待ち。
・フォービドゥンジャーニー:約140分(2時間20分)待ち。
・バックドロップ:現在メンテ運休中なので不明、前向きで約120分(2時間)待ち。
ジャーニーのリニューアル後はハリポタエリア自体が混雑すると思われますので、開園直後にハリポタエリアに向かうのでなければ、整理券が必要になる可能性が高いのではないでしょうか。
ただフライングダイナソーの人気は相変わらずですので、開園直後はそちらに移動される方が良いでしょうね。
開園直後であれば最初のアトラクションについては、運が良ければ30分程度の待ち時間で済む場合もありますよ。
ただ残り2つも待ち時間が長めになりますので、ある程度長時間待つ覚悟はされておく方が良いですね。
乗りたい物は極力午前中のうちに回っておくのが良いです。
時間の経過とともに混雑が増しますので。
スマホに公式アプリを入れておけば、各アトラクションの待ち時間の確認が可能ですので事前にインストールしておきましょうね。(待ち時間の確認が出来るのはパーク内に限られます。要GPS)
皆さん空いている所にどんどん移動していきますので、どの時間帯ならどこが空いている、という予想は難しいです。
待ち時間確認しつつも、移動中に空いているアトラクション見つけたら利用する等して臨機応変に対応してくださいね。
楽しい旅行になると良いですね。