パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
障がいのある方
パークの楽しみ方、過ごし方について
Question
- 難病(特定疾患受給者証) 駐車場利用について
- ニックネーム:イーヨー
- 質問ID:Q000031674
- 初めまして、
難病になり15分程度以上歩くと体が痛くなるため、諦めていましたが、
友人が車椅子押すからユニバに行こうよと誘ってくれたので、来週末行く予定にしています。
電車に乗って行くことができないので、車で行くことを予定してますが、通常の駐車場では10分以上あるかなければ着かないと書いてあり、私では難しいと思ってます。(自前の車椅子は持っていませんし、友人は免許を持っていません)
障害者手帳はもっていませんが、難病の特定疾患受給者証はもっています。
特定疾患受給者証でパークに近い障害者用駐車場に停めることはできるでしょうか?
また、車椅子借りる時に同時にゲストサポートパス等のサービスを受けることはできるでしょうか?
銀魂とミニオンをぜひ見に行きたいと思ってます! - 質問日時:2017.07.13 22:55
Answer
回答日時:2017.07.14 18:04
パークの達人:おでぃ☆
イーヨーさん、こんにちは!
素敵なご友人ですね!
USJはスロープの設置や石畳の道の横に平坦なコースを作るなど、
様々な点で配慮が行き届いているので安心して遊べますよ(^-^)
通常であれば障害者手帳を料金所への提示で障害者用区画の案内が可能ですが、
それ以外に関しては私たちも皆さんと同じゲストの一人なので、
どの程度の証明までが対象かは熟知しておりません。
勝手なことをお伝えして実際に使用できないと大変ですので、
一度可能かどうかをインフォメーションセンターまでご質問頂ければと思います。
お力になれなくて申し訳ありません。
インフォメーションセンター
0570-20-0606
オペレータ対応時間
平日:9:00〜17:30 / 土日祝:9:00〜19:00
ゲストサーポートパスはゲストサービス又はアトラクション入口での発行となり、
車いすのレンタルと同時にはできません。
今回恐らく障害者用区画の使用は可能かと思われるのですが、
現在USJの駐車場は新しいエリアの建設もあり、
一番前の区画からでも迂回しながらの移動で少し入口まで距離があります。
15分以上歩かれるのが困難と書かれておりましたので、
パーキングに向かわれる前にUSJのゲート下の道路で降りられて、
地球儀の前付近のベンチでお待ちになられることをお勧めします。
道路は1つ下の階になるのですが、
エレベーターがありますので大丈夫です。
せっかくのご来場ではじめから体が痛いと楽しめませんので、
行きも帰りもここでの乗り降りをお勧めします。
アトラクション体験にはそれぞれ条件が設定されています。
事前に利用基準をご覧になられていると安心頂けるかと思います。
http://www.usj.co.jp/serviceguide/safe/
ぜひお友達と楽しい夏の思い出を作って下さいね!
回答日時:2017.07.14 17:44
パークの達人:mu-chu
こんにちは。
障がい者用区画の駐車には、障がい者手帳の提示が
必要となっています。イーヨーさんの場合、手帳は
お持ちでないということですが、ご病気で長距離を
歩けないというご事情があり、その証明(特定疾患
受給者証)もあるということですので、一度インフォ
メーションセンターにお電話をされ、ご相談をされては
どうでしょう。
http://www.usj.co.jp/inquiries/
もし相談しても無理だった場合、通常の駐車料金に
プラス1000円で利用できる、プリファード区画が
あります。パーク最寄りの駐車エリアです。
http://www.usj.co.jp/parkguide/access/carpark.html#
車椅子を借りる時に、ゲストサポートパス等の案内も
可能なはずです。もしインフォメーションセンターに
お問い合わせをされるのでしたら、その時に不安な点等も
ご一緒に確認していただくと、安心だと思います。
当日パーク内でも困ったこと、心配なこと等が
ありましたら、お気軽にお近くのクルーに声を
かけてみてくださいね。
素敵な1日となりますように!