パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
ワンド・マジック
魔法使いの住む村、ホグズミード村™で、あなたにも本当に魔法をかけられる日が来ました! オリバンダーの店™であなたにぴったりの杖に出会えたら、あの路地裏で、あのウインドーで、あの石造りの壁で、さぁ、杖を振ってみてください。大きな声で呪文を唱えながら、ゆっくり、正確に。すると、どうでしょう! 大きな炎が立ち上がったり、突如辺りに雪が舞ったり、あなたの力ですごい魔法を起こすことができるのです! 最初は失敗しても大丈夫。何度も練習するうちに、きっとうまくいくでしょう。
Question
- 夏休みのワンドマジック
- ニックネーム:モカ
- 質問ID:Q000031554
- 夏休みにUSJに行く予定です。
子供が3人いて、さすがに杖を3本買うのも…と思い順番で使いたいと思っています。
このアトラクション自体システムを理解していないのですが、杖を持った1人がいくつかある魔法を使えるスポットを回って楽しむ感じでしょうか?
子供3人が順番に使う場合は列に3回並ぶという理解であっていますか?
その場合、どれくらいの待ち時間が予想されますか? - 質問日時:2017.06.13 19:08
Answer
回答日時:2017.06.15 12:07
パークの達人:おでぃ☆
モカさん、こんにちは!
他の達人のアドバイスの通り、
1グループ1本で次に渡してという感じで並び直さなくても大丈夫です(^-^)
ただ魔法のかけ方はけっこうコツがいるので何回やっても成功しない時もあります。
もしたくさんの方が待たれていたら成功しなくても他の方に交代するようになると思います。
暗くなると足元のプレートもマップも少し見づらくなります。
魔法のかけ方も確かめづらくなりますので、
初めてならば明るいうちをおすすめいたします(^_^)ノ
ぜひたくさんの魔法を楽しんで下さいね!
回答日時:2017.06.15 11:32
パークの達人:suzu
モカ様
こんにちは!
他の達人様もおっしゃっていますが、杖は一本でも大丈夫ですよ。
魔法の場所はエリア内に点在していますが、回る順番などは特になく、目についたところから回るのでも大丈夫です。
待ち時間はその日その場所によって全然違いますね。
土日でもタイミングによってはまったく誰も並んでいない場所もあります。
並んでいたとしても15〜30分程度も待てば大丈夫かと。
また、各場所にはお手伝いの魔法使いがおり、魔法のかけかたを教えてくれますが、
5時頃になるといなくなってしまうようです。
また、場所とタイミングによっては日中でも魔法使いが誰もいない場所もあります。
ただ、魔法使いがいない場所でも、魔法を使えるスポットであれば魔法は使えますので、
足元の印を見てお子様だけでやってみても大丈夫ですよ。
杖の魔法は子供にはとても楽しいようです。
楽しい一日になりますように!
回答日時:2017.06.14 20:44
パークの達人:ゆきんこ
モカさん、こん〇〇わ。
ホグズミード村の各所にワンドが使える場所がありますので、そこに杖を持参して参加する形です。
お子さん3人でご利用の場合、一緒に順番に並んで自分の番が終わったら次のお子さんに杖を渡して、でOKですよ。
待ち時間については、その場所にどれだけ他の方が並ばれているか次第ですので判りかねます。
誰も並んでいない場合もあったり、逆に大行列が出来ていたり、とピンキリなんです。
ワンドが使える場所を確認しておいて、空いてそうな所から楽しんでくださいね。
魔法の世界を楽しめますように。