パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
総合
どうしても適当なカテゴリーが見つからない場合には、こちらで質問してください。
Question
- アーリー利用法、どっちがいいと思いますか?
- ニックネーム:じゅりあ
- 質問ID:Q000031271
- GWの中日の平日、5月1日にUSJに行きます。
アーリーパークインするのですが、
下記2つの方法で迷ってます。どちらが良いかご教示下さい
前提として、
必ず乗りたいもの
→ハリポタのジャーニー、ピッポ、ドラクエ
エクスプレスパスを購入するもの→コナン(予定決めてから購入します)
ツアー特典→ジュラシックパークの時間未指定エクスプレスパス保有
オープンからクローズまで滞在可能
案1
ハリポタエリア(フリー?)→ジャーニー→ピッポ→ドラクエ整理券→コナン12時頃→ドラクエまで時間を潰し(ジュラシックパークとかドラクエ。
案2
ドラクエ整理券→コナン12時頃→ドラクエ→ジュラシックパークなどで時間を潰して、夜空いて?きてハリポタがフリーになってからジャーニーとピッポ。
案1だと、ドラクエ整理券が取れるか心配。
案2だと、ジャーニーとピッポが長時間待ちになりそうです。
ジャーニーとピッポには乗りたいのですが、
ダイナソーは怖くて乗りたくないので
エクスプレスパスがうまく利用できません。
ドラクエのエクスプレスパスを購入しなくても
案1は整理券大丈夫そうですか…?
案1、案2どちらがよいと思いますか?
あと毎年、GWの中日の平日の混み具合てどんなものなんでしょうか? GW真っ只中5/3〜6と変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします。 - 質問日時:2017.03.27 17:22
Answer
回答日時:2017.03.29 00:00
パークの達人:えるか
こんばんは!
5月1日ですと、ハリーポッターエリアも人気ですが、ミニオンエリアができることもあって待ち時間は少なくなるかなぁと思います。しかし、ヒッポグリフにも乗っているとドラクエの整理券配布に間に合わないかもしれません。ですので、被ってしまいますが
ハリポタエリア→ジャーニー→すぐにドラクエ整理券列へ(ステージ14)→コナンやドラクエ、ジュラパの体験をしつつハリーポッターエリアの夜の整理券を取得→夜のハリーポッターでヒッポグリフ
はいかがでしょうか?
夜のハリーポッターエリア、特にホグワーツ城は素敵ですよ。
それではUSJで楽しい1日をお過ごしください!
回答日時:2017.03.28 21:44
パークの達人:フルーツサラダ
じゅりあさん、こんにちは。
ドラクエ整理券は3月の08:30公式オープンする日で10時頃にはなくなるようです。
5月1日も08:30公式オープンする日です。
したがってドラクエ整理券の列には09:30までに並んだ方が無難です。9時ならなお良いでしょう。
これを踏まえて考えると案1の変形が良いかと思います。
ハリポタエリア(フリー)→ジャーニー→ドラクエ整理券→ハリポタ整理券(ドラクエの体験時刻を考慮して発券)→コナン12時頃→ヒッポグリフ(ハリポタ整理券で)→ドラクエ。
ジャーニーを体験したらすぐにドラクエ整理券に向かうことが重要です。
ハリポタエリアから出るのも距離があるので5分以上かかります。
4月20日頃になりましたらドラクエ整理券が無くなる時刻について質問して下さい。
最新の状況がわかると思います。
混雑具合ですが。
GWの中日の平日といってもメーデーで休みの会社もありますが、学生は学校があるので家族連れは少ないと思います。
普通の平日なみの混雑状況ではないかと思います。
5/4〜6は年間パスの除外日なので、空いていると思います。
5/3は祝日ですが、遠方からの来場者はお昼頃からの入場になるので午前中は空いていて午後から混雑します。この理由で5/3は年間パスの除外日になっていません。
4/29と30は年間パスの人で混雑する。
5/1と2は先ほどの理由で平日並みの混雑と思います。