- トップ
- パークの知恵袋
- ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターTM
- ハリーポッターを中心とした楽しみ方
パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターTM
ハリー・ポッターTMの物語の世界を、圧倒的なスケールと徹底した細部へのこだわりで再現した壮大なエリア。
Question
- ハリーポッターを中心とした楽しみ方
- ニックネーム:ゆゆっぴ
- 質問ID:Q000031023
- 東京から3月の連休中に中学生2名と大人2名でUSJへ行きます。子供がハリーポッターを楽しみにしているので、エクスプレス4スタンダードを購入する予定です。
朝8時30分入場予定で17時10分にはユニバーサルシティ駅に到着しなければいけません。
朝一で何かを予約乗りし、パスを使った物を2〜3体験した後、ハリーポッターの体験予約14時頃で取れば良いのか、予定に無理があるかわかりません。ご意見をお聞かせください。
また、ハリーのエリアはどれ位の時間があれば楽しめるのか教えていただけますか?
次回はUSJに行けるかわからないのでとても楽しみにしています。 - 質問日時:2017.02.10 14:06
Answer
回答日時:2017.02.14 11:51
パークの達人:suzu
続きです。
連休は混み合いますので、エクスプレスパスの購入は大賛成ですが、
エクスプレスパス4では、「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」が含まれませんね。
「ヒッポグリフ」にも並んで乗ろうと思う場合は、エクスプレスパスのハリーポッターの体験時間が早い物のほうが良いと思います。
午前中にハリーポッターを可能な限り楽しんで、 → 13時頃からEパスの他のアトラクション、のほうが良いですね。
どのアトラクションも時間がたつとどんどん混んできますので。
到着時間が確定なら可能な限り早い時間のEパスが良いのですが、
着いてからゲートに並ぶ時間も考慮すると”体験時間が10時頃”のエクスプレスパスがベストでしょうか・・。
もし思ったより早く入れたら、他のEパスのアトラクションを1つ乗っておくか
ハリーポッターエリアの整理券を取りに行き、Eパスの指定の時間より早くエリアに入ることも可能です。
仮に9時頃にエリアに入れたら、先に「ヒッポグリフ」に並んで、その後Eパスで「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」でも良いかと思います。
(このパターンのほうがヒッポグリフの待ち時間が短くてすみます)
「スパイダーマン」などEパスに含まれるアトラクションは待ち時間がほとんどありませんので、そんなに時間を割かなくても大丈夫ですよ。
「ヒッポグリフ」や「オリバンダー」が必要でないなら、13時頃のEパスでも良いかもしれません。(14時の物だとちょっと時間が足りないかも)
あと、「予約乗り」ですが、これはワンダーランドの乗り物だけが対象です。
http://www.usj.co.jp/attraction/yoyaku.html
基本的にお子様向けのエリアとなります。
大人の方や中学生の方でも予約し体験はできますが、
アトラクション内容を確認の上、必要かどうか考えてみてくださいね。
ハリーポッターエリアは細部までリアルに再現されています。
上記に記載していない、小さな驚きがいっぱいありますよ。
楽しい一日にしてくださいね!
回答日時:2017.02.14 11:47
パークの達人:suzu
ゆゆっぴ様
こんにちは!
3月の連休ですと、18.19.20日ですかね。
おそらく大変な混雑が予想されますので、しっかり計画を建てて、効率よく回ってくださいね。
まず、ハリーポッターエリアの説明からさせていただきますね!
ハリーポッターエリアには下記のアトラクションがあります。
1.「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
ハリーポッターエリアの一番人気のアトラクションです。
休日にEパス無しですと、160〜200分待ち程度
2.「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」
子供も乗れるコンパクトなジェットコースターです。
乗っている時間は30秒程度ですが、待ち列の途中にハグリッドの小屋があります。(並ばないと見れません)
休日にEパス無しですと100〜150分待ち程度
3.「ワンドマジック」
エリア内で自分で魔法が使えます。
専用の杖(有料)が必要です。
エリア内に6ヶ所あり、待ち時間はほとんどありません。
4.「ホグワーツ・キャッスルウォーク」
ホグワーツ城内を歩くだけですが、一見の価値があります。
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」の待ち列と重複する道もありますが、キャッスルウォークでしか見えないものもあります。
入るまでの待ち時間はほとんどなく、城内をゆっくりまわっても7〜10分程度。
5.「オリバンダー」
アトラクションとしてカウントされてないですが待ち時間が発生します。
これも一見の価値があります。
休日は50分前後の待ち時間。
上記プラス、
・路上のショー「ワンドスタディ」(これはショースケジュールに基づきます)
・是非入っていただきたい、レストラン「三本の箒」(味も結構美味しいです)
その他買い物の時間も必要ですよね。
(まぁ、お土産はUSJのゲート近くのお店でもある程度売っていますが)
レストランでの食事も含めて上記すべて楽しもうと思うと、4時間くらいは必要かと思います。
何か必要の無いものがあれば、それを省いて必要な時間を計算してみてくださいね。
続きます