- トップ
- パークの知恵袋
- ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターTM
- オリバンダーでの杖の説明について
パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターTM
ハリー・ポッターTMの物語の世界を、圧倒的なスケールと徹底した細部へのこだわりで再現した壮大なエリア。
Question
- オリバンダーでの杖の説明について
- ニックネーム:noah
- 質問ID:Q000030787
- 先日25日にオリバンダーの店で杖に選ばれました。
初入店ということもあり鑑賞目当てだったもので、
映画と同じ演出に気を取られてしまい、肝心の杖の説明を何も覚えていません。
木の説明はネットでも見れたのですが、一番気になる芯に関してはわかりませんでした。
ですが記念にと買った杖なので、折角つけてもらった設定を適当にすり替えてしまうのは勿体無いと考えています。
そこで質問です。
1、杖(ハシバミ)の説明を改めて聞く・知ることはできますか?
(簡単な意味だけではなく、しなやかさ、長さ、芯、性質など諸々)
2、杖の芯はランダムに割り振られているのでしょうか?
(同じ木でも異なる芯だというつぶやきがいくつかありましたが…)
3、質問内容と杖の選出順は関連があるのでしょうか?
(質問は名前→誕生日(ツタ)→利き腕(右)で、杖はサンザシ→カバノキ→ハシバミ)
芯はユニコーンのたてがみ、ドラゴンの心臓の琴線、不死鳥の尾羽の
いづれかになることまでならわかりました。
詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。 - 質問日時:2016.12.29 01:47
Answer
回答日時:2017.01.02 07:37
パークの達人:mu-chu
こんにちは。
オリバンダーでの杖の選び方や杖の説明は、固定したものはなく、
その時のその人のみのものだと聞いた事があります。まさしく
「杖が魔法使いを選ぶ」ということだと思います。
noahさんの杖の説明を今確認することはできませんが、その杖が
noahさんを選んで手元に来てくれたというのは間違いないですよ♪
回答日時:2017.01.01 22:05
パークの達人:なべのすけ。
こんにちは。
私なりにいろいろ調べてみましたが、
noahさんの知りたい答えにはまだたどり着いていません。
同じハシバミの杖でも芯に使われているのは
ユニコーンのたてがみも、ドラゴンの心臓の琴線のパターンも確認できました。
また、1本目でも、2本目でもハシバミの杖を出されることもあります。
「杖が魔法使いを選ぶ」という言葉の通り、単純な杖の形だけではなく、
いろんな要素が掛け合わされて、解説もその時の自分だけの杖の説明だと思われたほうが良い気がします。
ちなみに余談ですが、SMAPがUSJを訪れた際に
中居くんを選んだ杖がハシバミの杖でした。
解説は賢明で博識な者を選ぶ。です。
ハシバミの杖に選ばれたnoahさんが少しうらやましいです。