1. トップ
  2. パークの知恵袋
  3. チャイルドスイッチ
  4. チャイルドスイッチ利用について。至急!

パークの知恵袋

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。

■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください
詳細はこちら

チャイルドスイッチ

アトラクションの待ち時間で、保護者の方が順番に交互に利用できるシステム

Question

チャイルドスイッチ利用について。至急!
ニックネーム:ちぃちゃん
質問ID:Q000020048
申し訳ないですが、至急でお願いします。チャイルドスイッチですが、外待ちの場合、後に乗るほうも一回一緒に並んでアトラクションスルーでそのまま外に出て待つのですか?それとも、先に乗るほうだけ並び外で待つ感じですか?後、交代で乗るときにすぐに乗れるのでしょうか?それとも、やはり少しまつのでしょうか?友達家族と一緒に行きます。大人と上の子で乗って下の赤ちゃんはそれぞれ見てチャイルドスイッチしたいですが。
質問日時:2013.10.20 19:33

Answer

投稿件数 2 件

全 1 ページ

回答日時:2013.10.22 12:11

パークの達人:しん母

まず、全員でアトラクションの入り口まで行って下さい
入口のクルーさんにチャイルドスイッチをする事を伝えます
最初にライドする方と、後からライドする方と、それぞれ誰なのかを尋ねられます
その内訳等を記入した手書きの紙をクルーさんが発行してくれますので
それを最初にライドする方が持って、列に並びます

後からライドの方とは、ここでバイバイとなりますので
入口に行く迄に待機場所の確認をしておきましょう
(入口は1ツしかないので、チャイルドスイッチや身長計測などの作業が入ると、入場が一旦止まることが多いです。すると他の方を待たせてしまう事になり、焦ってしまうかと思いますので、先に確認される事をオススメします)

チャイルドスイッチの場所は、大抵、アトラクションを体験したら
そのまま向かえる場所(出口付近)にあります
それか、レストランやショップ等で待つのもOKなので
それは、最初にどこで待ち合わせをするのか、話合っておいて下さい

後からライドする方は、先にライドした方からチャイルドスイッチの紙を受け取り
入口のクルーさんの所に行きます
するとエクスプレスパスの方と同じ場所まで、個別に案内されますよ
スグに案内されることが多いですが
時々、少しだけ待たされる場合があります

例えばスペースファンタジーザライドなんかは
案内される場所が、最後の扉の(コスミアが出てくる)所なので
そこから、ライドできる場所までは普通に並んでいた方々と同じになりますので
体験終了まで少し時間がかかります

他にも色々な状況で待たされる事がありますが
最大で5分、といった時間かと思いますよ(^_-)-☆

チャイルドスイッチを上手に利用されて楽しまれますよぉに♪

回答日時:2013.10.22 11:59

パークの達人:ぷに*

ちいちゃんさん、こんにちわ!

チャイルドスイッチの基本ルールはチャイルドスイッチ待機場所周辺まで全員で一緒に並んで、スイッチ待機場所を中心に交代で乗ります。
外で待たせてもらう場合は申告制です。
外待機の場合は外を中心に交代することになるので、後乗りの人が一緒に並ぶ必要はないです。

チャイルドスイッチの後乗りさんは、チャレンジカード(身長が足りない子が次に来園した時に大きくなってたら真っ先に乗せてくれるカード)列か、チャレンジカードを配布して無いアトラクションはブックレット列になります。
なので、混雑してる場合は多少待たないといけないかもしれません(^_^;)
これもタイミング次第ですが、お友達のお子ちゃん同士ならば充分に待てる時間内
だとは思います〜。

チャイルドスイッチに関してはママの要望を出来るだけ叶えてもらえます。
どういう風に乗りたいか、アトラクションによっても少しずつルールが違うこともあるので、
都度申請する時にクルーと相談してください。
お子さんとライド、楽しんできてくださいね☆

投稿件数 2 件

全 1 ページ

Pagetop