- トップ
- パークの知恵袋
- 子ども連れ/赤ちゃん連れ/妊娠中の方
- 生後4ヶ月半の娘を連れて…。(11月3連休)
パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
子ども連れ/赤ちゃん連れ/妊娠中の方
パークの楽しみ方、過ごし方について
Question
- 生後4ヶ月半の娘を連れて…。(11月3連休)
- ニックネーム:ミナミファミリー
- 質問ID:Q000004155
- 11月頭の3連休に家族で初めてUSJに行こうと思っています。
他県で初心者の為、園内がどのような感じなのかわかりません…。(T T)
娘は首はすわっています。食事は母乳でベビーカーは持ち込もうと思っています。
乗り物には乗れないんだろうな…とは思っていますがみどころを教えていただけないでしょうか? - 質問日時:2008.10.22 13:36
Answer
回答日時:2008.10.23 13:03
パークの達人:ももここママ
こんにちは♪
ご夫婦とお子様の3人でしたら、チャイルドスイッチを使って大人の方だけ乗り物に乗る"^_^"
こともできます。
娘さんも一緒にとなると・・
唯一乗り物ではオズのエリアの「マジカル・オズ・ゴーラウンド」の4人乗りシャリオットに抱っこして乗る♪
ただ、数が少ないんですよね。
他の一人のには「一人で乗る」が原則でだっこして乗るは無理です。なので「シャリオット」めがけてください。笑
オズのエリアはとてもかわいい雰囲気ですし、
トイレの手前に授乳室もありますし、便利です。"^_^"
あとは、ショーが中心になりそうですかね。
ということで、いけそうなのが、
アニメ・セレブレーション
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロールショー
ウォーターワールド
トト&フレンズ
ウィケッド
バックドラフト
あたりです。
ただ、4ヵ月半ということで、
「音」がだめな場合がありますので、
ウォーター・ワールドなんかは爆音でびっくりしてないちゃうかも・・・ですし。(T_T)ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロールショーは会場内が「暗い」ので泣いちゃうかも・・。
という心配があります。
あとは、オズエリアのお隣の「スヌーピースタジオ」乗り物は無理ですが(私の娘たちのお気に入り)では、映像が流れててその前に長いすが数脚あってスヌーピーのアニメが見れます。
来場予定が11月頭ということで、はっきりした日にちがわからないのですが、
11/3まではハロウィーン
で、11/6からはワンダー・クリスマスです。
それぞれにハロウィーンならパレードやクリスマスは2部のショーがあります。
こちらも是非ご覧くださいね。
USJで楽しいひと時を♪
回答日時:2008.10.23 13:01
パークの達人:ぷに*
こちらは続きです^^ 下から読んでください〜。
他、赤ちゃん連れサービスですが、
授乳室はゲート前(入場後すぐ左側)とランドオブオズ(トイレの手前)内にある『ファミリーサービス』内にあります。
ランドオブオズ側は日中割と混んでる事が多いです(^_^;)
昼間はゲート側・夕方からはランドオブオズ側が比較的空いてます。
あと、もし外で授乳に抵抗が無ければ・・・・出来る様に授乳ケープなどを持参されてもいいかもしれませんね。
パーク内は広くて移動も大変で、場所によっては大泣きしながらパーク内ダッシュなんて事もあるかもなので(^_^;)
混雑日ですし、ダッシュすら出来ず焦るかも・・・・。
知らないのか仕方ないのか・・・・?授乳室近くでもよく外で授乳の方みかけます(^_^;)
(解らないようにあげてらっしゃいますが、経験してるからでしょうね。目にとまります)
ラグーン側のお店の裏などは比較的人も少ないですよ。
オムツ替えは大人と同じトイレの位置全てに設置されてますので、どこにいてもスムーズにオムツは替えられます。
ベビーカー持参されるようですが、アトラクションやショーの待ち列にはベビーカーを持っていけませんので、
必ず抱っこヒモも持ってきたほうが楽ですよ♪
あと、余談ですが・・・・
ベビー用品が足りなくなった場合、パーク外のユニバーサルシティーウォーク内のマツモトキヨシに大まかに取り揃えてますよ(^▽^)
あと夜は寒さに気をつけてくださいね(^▽^)
回答日時:2008.10.23 12:55
パークの達人:Johnny 金矢
じょにぃ・てつ です。
USJオープン当初に比べて,小さなお子さま連れの方むきのアトラクションが増えました。
・ハロウィーン・キャラクター・パレード
・ピーターパンのネバーランド
・トト&フレンズ
・マジカル・オズ・ゴーラウンド
・アニメ・セレブレーション
・ファンタスティック・ワールド
・スヌーピー・プレイランド
・スヌーピー・サウンド・ステージ・アドベンチャー
などを中心にゆっくりと過ごされては如何でしょうか。
但し,3連休,特に11/2は混雑しますので覚悟だけはしておいて下さいね。
楽しいご旅行になりますように。
回答日時:2008.10.23 12:53
パークの達人:ぷに*
ミナミファミリーさん、こんにちわ(≧▽≦)
11月頭の三連休は、混雑が予想されます。
ベビー連れだとなかなか思うように行動できないかもしれませんが、楽しんでくださいね♪
赤ちゃん連れに関してのアドバイスです〜。
まず、『赤ちゃんを連れて体験できるアトラクション』ですが、
ショー中心でしたら色々楽しむ事が出来ます。
こちらはまず問題なく体験できるかなと・・・
*マジカル・オズ・ゴーラウンド(シャリオットになら乗れます♪)
*ファンタスティック・ワールド
*ピーターパンのネバーランド
*トト&フレンズ
*ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー
*アニメ・セレブレーション
赤ちゃん連れでも楽しめますが、爆音や大音量などがあるため、出来れば後列鑑賞をオススメなのが、
*ウォーターワールド
*ウィケッド
*バックドラフト
こちらは乳児はビクッとするかもしれませんが平気だと思います。1歳過ぎてちょっと回りの事がわかりだすと、こういう爆音系アトラクションを嫌がる傾向なので(^_^;)
『今のうちに楽しんでおいてくださいね♪』 (笑)
首が座ってるとのことなので、ちょっと体格もしっかりし始めてる頃かな^^と思いますので、新生児不可のアトラクションでも問題なく楽しめるはずです♪
その他のライドアトラクションは『チャイルドスイッチ』という制度を活用して、大人だけ楽しむこともできます^^
http://www.usj.co.jp/studioguide/attraction/efficient/child_switch.html
一応わかりやすく?まとめてみた事があるので、こちらもよければ^^
http://ameblo.jp/usj-official/entry-10117605252.html
長くなったので、分けて書きます(^_^;)