パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
交通機関/駐車場
パークへのアクセス、交通手段について
Question
- 吹田ICで降りて下道で行く場合は
- ニックネーム:miffy
- 質問ID:Q000004066
- はじめてUSJへ車で行くのですが、吹田ICで降りようと思っていますが、ネットでみると降り口がいっぱいあってどこから降りればいいのか分かりません。
どなたか教えていただけますか?
どの方面行きに降りればいいのでようか…?
ちなみに平日に行く予定です。 - 質問日時:2008.10.16 13:30
Answer
回答日時:2008.10.17 12:26
パークの達人:marimari
marimariです。
詳しいことはやはり地図には勝てないと思うのですが、簡単に明記しておきます。
まず、個人的には吹田ICから下道というのはお勧め出来ません。遠方の方は特に立地や地名がわからないと思いますのでかなり運転も疲れると思います。
以下、2ルート案内いたしますが、ルート1をお勧めします。阪神高速は、地名がわからなくても番号をたどればいいので運転しやすいです。
お気をつけてお越しくださいね。
【ルート1】
名神(吹田IC)⇒近畿道(松原方面へ)⇒東大阪JCT(阪神高速13号東大阪線)⇒16号大阪港線⇒天保山JCT⇒5号湾岸線⇒ユニバーサルシティ→USJ
メリット:乗り継ぎがしやすく運転しやすい
デメリット:高速料金が近畿道分余分にかかる
13号 森之宮付近が若干混むが下を走るより時間は掛からないです。
【ルート2】
名神(吹田ICを通り越して豊中IC)→阪神高速11号池田線⇒1号環状線⇒16号大阪港線⇒天保山JCT⇒5号湾岸線⇒ユニバーサルシティ→USJ
デメリット:1号環状線を一回ぐるっと回る必要があるので車線変更がややこしい
豊中からの一般道は5分程で誘導されるので難しくありません。
※⇒は、高速道路同士の乗り継ぎ
→は、一般道