- トップ
- パークの知恵袋
- 子ども連れ/赤ちゃん連れ/妊娠中の方
- 7ヶ月の赤ちゃんと一緒に入れるアトラクション・イベントを教えてください(8/24)
パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
子ども連れ/赤ちゃん連れ/妊娠中の方
パークの楽しみ方、過ごし方について
Question
- 7ヶ月の赤ちゃんと一緒に入れるアトラクション・イベントを教えてください(8/24)
- ニックネーム:たえママ
- 質問ID:Q000002686
- 仙台在住です。8月24日行く予定なのですが、7ヶ月の赤ちゃんと主人と三人です。
抱っこ紐で回り疲れたらベビーカーレンタルをしようと思っています。交代でアトラクションに乗るよりも、三人で乗れるアトラクションやイベントを重点的に回りたいのですが可能なモノすべて教えて頂けると嬉です(><)
レストラン飲食店などもお座敷・小上がりのあるお店などもありましたら是非教えてください。他良いアドバイスなどありましたらよろしくお願いします!! - 質問日時:2008.07.26 15:18
Answer
回答日時:2008.07.28 23:21
パークの達人:オズの魔法使い
3人で乗れるアトラクションとショー
・ウォーターワールド(ショー)
大きな爆発音がするのでビックリします。
・ジョーズ(乗り物)
ベンチに1人で座れることが前提。
お父さんとお母さんではさんで支えてあげて下さい。
・マジカル・オズ・メリーゴーラウンド(乗り物)
上下に動かないものに家族そろって乗って下さい。
・ウィケッド(ショー)
日本語と英語が半々のミュージカル。
・トト&フレンズ(ショー)
動物ショーです。
・アニメ・セレブレーション(ショー)
ウッドペッカーのCGと俳優の実演のコンビ。
・ロックンロール・ショー(ショー)
暗いので大丈夫かな?
・ピーターパンのネバーランド(夜の屋外ショー)
・ファンタスティック・ワールド(日中の屋外ショー)
・ウォーター・パレード(水がかかるパレード)
水のかからないエリアもあります。
・ハローキティのハリウッド・ファンタジー(路上ショー)
・路上ショーはこれ以外にもいくつかあります。
※4−Dアドベンチャー(シュレックとセサミ)は、椅子に仕掛けがあるので、首がしっかり座っていない赤ちゃんはやめて下さい。
※ターミネーターはショーですが、これも椅子に仕掛けがあるので、首が座っていない赤ちゃんはやめて下さい。重低音もきついです。
※ここに書いていないアトラクションは利用できません。
座敷や小上がりのあるお店は、・・・。ありません。
ベビーカーは入場ゲートをくぐったら、すぐ右手にあります。入場したら、直ぐに借りて下さい。
回答日時:2008.07.27 20:50
パークの達人:はっさん
たえママさんこんにちは!
ベビーカー入口で迷わずすぐに借りた方がいいと思います(^_^;)
パークとても暑いです!!お互いの体温でさらに暑いと思われます。抱っこをずっとしているだけでかなり体力消耗されます
日よけになるようにバスタオルなど持って行って(洗濯バサミもあってもいいかも)上から垂れ下げるといいかも・・・。
7ヵ月の赤ちゃんと体験できるものは
●マジカル・オズ・ゴーラウンド
●ウォーター・パレード(はドライゾーンをお勧め)
お座りがちゃんと出来るなら可能。7ヶ月はちょっと今回は無理かなぁ〜・・・(赤ちゃんでも一人一席です)
●ジョーズ
●ターミネーター2:3D
●セサミストリート4−D
●シュレック4−D
体験させられてる感たっぷりですが・・・(後ろの端の席など出やすい場所の確保お勧め)
●ウォーターワールド
●トト&フレンズ
●モンスターライブ・ロックンロール・ショー
●ウィケッド
レストランはベビーカーのまま入れる所お勧め!お座敷などよりもベビーカーで気持ち良く寝てるのであれば、そのまま寝かせてあげた方がいいではないでしょうか?
その間親御さんたちはゆっくり食事されてください。起きていたらその場で手持ちのベビーフードありましたらあげてもかまいません。
ベビーの食事はファミリーサービスなどでゆっくりあげてください。
お子さま連れの方に
http://www.usj.co.jp/parkguide/serviceguide/child.html
ベビー連れはかなり制限された歩き方になりますが、今後またお子様が大きくなられましたら徐々に体験できるもの増えてくるので一緒にお越しくださいね♪
今回はチャイルドスイッチやシングルライダーもうまく使い体験されてください!!
レポーターさんの体験談もどうぞ
http://ameblo.jp/usj-official/entry-10117605252.html
暑いです!!水分補給沢山して赤ちゃん連れのパーク楽しんでください♪