1. トップ
  2. パークの知恵袋
  3. 交通機関/駐車場
  4. 車と電車どちらがおすすめ?

パークの知恵袋

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。

■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください
詳細はこちら

交通機関/駐車場

パークへのアクセス、交通手段について

Question

車と電車どちらがおすすめ?
ニックネーム:大阪に9年ぶりに帰ってきた大阪人
質問ID:Q000000181
9月16日に北陸から遊びに来ている友人とUSJに行く予定です。
おとな2人子供3人ですが、千里中央からでは電車、車どちらおすすめでしょうか?便利さ、駐車場代のことも含めアドバイスをおねがいします。
質問日時:2007.09.10 09:56

Answer

投稿件数 4 件

全 1 ページ

回答日時:2007.09.11 12:52

パークの達人:ばるさみこ

私も自家用車をオススメします。理由はすでに他の方が書かれているとおりです。(だったら回答書かなくても…。)

回答日時:2007.09.11 11:49

パークの達人:しんちゃんはおとうさん

お子様方は、帰りは寝ますので、車のほうがいいと思います。お土産も、いっぱい買われるでしょうから。たぶん、めちゃめちゃ混むと思いますので、遅くとも、パークの開く40分ぐらい前に、駐車場に着かれたほうがいいと思います。良いお天気になりますように。

回答日時:2007.09.11 09:53

パークの達人:まりおママ

そう、3連休の中日・・・オズの魔法使いさんのおっしゃるとおり、混むと思います。パークも道も。

来られる時間にもよりますが、パークの第一駐車場はとめられないかも。超繁忙期には付近の民間駐車場(タイムズ北港など)でさえとめられないこともしばしばあります。

ホテルユニバーサルポートからJRに沿って西へ進んで左手にあるコインパーキング(ごめんなさい、名前を忘れてしまいました。)はそんなときでもとめられますが、かなり距離があります。が、値段は安い!パーク駐車場が2500円、タイムズ北港(歩く距離はパーク駐車場と大して変わらないかも)が1日最大800円なのに対し、ここは1日最大700円!

お子さまの年齢にもよるとは思いますが、私も疲れた体に鞭打って帰るよりも、運転手さんにはがんばってもらわなければなりませんが、車の方が楽かも〜と思います。

回答日時:2007.09.10 23:57

パークの達人:オズの魔法使い

こんにちはご近所さん。

私、豊中市在住(阪急沿線)、実家が千里中央です。

車では行ったことが無いので、詳しいことはわかりませんが、千里中央からUSJ第一駐車場までは、全て一般道で行けます。
新御堂を南下する訳ですが、大阪市内に入ってからの渋滞具合はどうでしょう?
梅新東から野田を抜ければ、国道1号線は混んでいないと思いますが。

22km、乗車時間約1時間と言ったところでしょうか。
パーク第一駐車場からパークゲートまで10分程度歩く必要があります。
駐車料金ですが、9月16日は1日2,500円です(通常は2,200円なんですが、3連休とあって設定は高め)

電車の場合のルートは、千里中央−梅田(JR大阪乗換)−西九条乗換−ユニバーサルシティ。運が良ければ、西九条で乗換えの必要が無い直通列車があります。
西九条での乗換えを考慮すると、約1時間です。
大人の片道電車賃は、北大阪急行120円、地下鉄230円、JR170円となり、往復1,040円です。
小人の片道電車賃は(小学生以下の場合)、それぞれ60円、120円、80円となり、往復260円です。
大人2人、子供3人ですから、合計2,860円です。

ガソリン代を考えなければ、車の方が安いです。

9月16日は、21時までパークは営業しています。
閉園ギリギリまで遊んで電車で帰るのは、乗換えもあり、結構つらいものです。特に子供さんは。
車の場合、運転手がつらい思いをしますが、他の人は快適に帰宅できるので、車をおすすめします。

でも、16日は3連休の中日(なかび)。ハロウィーンも始まっていることもあり、すごく混みますよ。

投稿件数 4 件

全 1 ページ

Pagetop