パークの知恵袋
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しみ方を知りつくした経験豊富な心やさしき「パークの達人」たちが、あなたの疑問にお答えします。
-
■お知らせ
今回、「パークの知恵袋」の終了にともない、ご質問受付および「パークの達人」による回答は8月で終了しました。
長くのご利用、ありがとうございました。 ※「パークの達人」による回答は、1つの事例です。条件などにより、実際には事例の通りにいかない場合もあります。回答事例を実際にパークなどで活用される場合は、今一度情報内容を確認され、最終的にご自身で判断されるよう、お願いします
回答は当社の公式見解ではありません。ご了承ください 詳細はこちら
障がいのある方
パークの楽しみ方、過ごし方について
Question
- ゲストサポートパスの利用に関して
- ニックネーム:ピカチュー
- 質問ID:Q000000121
- 障害があり、車椅子を利用している父がいます。
妹夫婦を交えて7人で10月に行くことを計画しています。
障害者に対するサポートとしてゲストサポートパスというのがあるようですが、家族7人で効率良く、同時にアトラクションを楽しみたいのですが、人数制限はあるのでしょうか? - 質問日時:2007.09.02 17:44
Answer
回答日時:2007.09.07 09:35
パークの達人:にゃみ
http://www.usj.co.jp/studioguide/parkservice/barrier_free/barrier_otherservice.html
ゲストサポートパスは↑に書かれている通りのものです。
普通に並んだ場合と違って、ゲストサポートパスは時間の誤差が出ません。
(どういう意味かといいますと、たとえば、待ち時間が60分のアトラクションをゲストサポートパスで待つ場合はきっちり60分待ちます。ですが、普通に列に並んだ場合は、人数などで時間が前後したりして、待ち時間表示が60分でももっと早くアトラクションに乗れる場合もあります。)
また上記URL先にもある通り、ゲストサポートパスは列に並んでいると考えるものなので、1つアトラクションを予約すると他のアトラクションは使えません。なので待機待機が多くなると思います。
ソルシエやピーターパンなど障がい者エリアを設けているショー系のアトラクションは付添者は1名限定しか障がい者エリアに入ることはできません。
1つのアトラクションを予約して、アトモスフィア(路上ライブ等)を見て時間が来るのをゆっくりご家族で待って、パーク内を回るのはいかがでしょうか。
10月に来場されるということなので、パーク内もハロウィンの飾りつけが至る所にされているので、待つのも楽しいと思います☆
ピーターパンの障がい者エリアなんですが、私はあまりおススメできません。目の前に鉄柵があって、それがちょうど車椅子視線になると邪魔で見えにくいのと、音声が聞き取りにくいことがあるので…。(けれど、普通に見ようと思っても、後ろの方から車椅子の座高が高くて見えないと言われたり、立つ人がいるところでは車椅子視線では全く見えなくなるので困るのですが…;)
少し遠く離れた所から見るか、座布団などをもっていってピクニックシートを引いた上にお父様が座られる形ができるのであれば、ご家族で場所取りをするのも良いと思います。
それか、有料の障がい者エリアだと車椅子でもよく見えます。もし、ピーターパンを初めてご覧になるのであれば、有料の方でも良いかもしれません☆
回答日時:2007.09.03 14:15
パークの達人:ばるさみこ
障害者手帳をおもちの方に一人に便乗して、10人や20人の健常者が、ライブショー系アトラクションに、優先入場されるのを防ぐため、もちろん人数制限はもうけてあります。 (悪用される方はどこでもおられます。)
同伴者は5人だったか6人だったか…。
で、現場裁量があったかはちょっと…。(もごもご)