● |
2011年4月1日(金)〜8日(金)
大阪市に寄せられた救援物資の仕分け作業(於 旧扇町高校)にクルー18名がボランティア参加しました。 |
|
 |
|
● |
2011年4月15日(金)〜18日(月)
クルー30名からなる、「You are not alone!がんばろう!日本」USJ災害復興支援ボランティア隊がバスで宮城県東松島市へ赴き、復興支援作業に従事。東松島市社会福祉議会が指定する個人宅で瓦礫の撤去、浸水した家具の搬出、泥かき作業などを実施しました。 |
|
 |
|
● |
2011年4月17日(日)
被災地から大阪市に避難されている方々の交流会「がんばろう東北住民の集い」が西成区社会福祉研修情報センターで開催され、パークのキャラクター(セサミストリート™のエルモとクッキーモンスター)、エンターテイナー、15名のボランティア・クルーが訪問してショーを行いました。 |
|
 |
|
● |
2011年5月29日(日)、30日(月)
セサミストリート™のキャラクター達とダンスパフォーマーが宮城県東松島市内4箇所と福島県立医科大学付属病院を訪問し、ダンス・ショーやグリーティングを行いました。 |
|
 |
|
● |
2011年6月4日(土)
被災地から堺市に避難されている方々の交流会「つながろうニッポン、堺のつどい」が堺市総合福祉会館で開催され、パークのキャラクター(セサミストリート™のエルモとクッキーモンスター)、エンターテイナー、17名のボランティア・クルーが訪問してショーを行いました。 |
|
 |
|
● |
2011年6月12日(日)〜15日
クルー28名からなる、第2弾「You are not alone!がんばろう!日本」USJ災害復興支援ボランティア隊がバスで宮城県東松島市へ赴き、復興支援作業に従事。東松島市ボランティアセンターの指定する個人宅で瓦礫の撤去、泥かき作業などを実施しました。 |
|
 |
|
● |
2011年6月12日(日)
被災地から大阪市に避難されている方々の交流会「第2回がんばろう東北住民の集い」において、就労情報として「パーククルー登録会」の情報提供を行いました。 |
|
● |
2011年8月20日(土)
セサミストリート™のキャラクター達とパレード・デ・カーニバルのダンサーが宮城県東松島市を訪問し、”ありがとう”「東松島元気フェスタ」に参加。ステージでのダンス・ショーやグリーティングを行いました。 |
|
 |
|
● |
2011年10月2日(日)
京都市に避難されている方々を招待し、「福祉ボランティア社協フェスタ」が京都市勧業館みやこめっせで開催され、パークのキャラクター(セサミストリート™のエルモとクッキーモンスター)、エンターテイナーが訪問しダンスショーやグリーティングを行いました。 |
|
 |
|
● |
2011年10月16日(日)
神戸市に避難されている方々を招待し、「神戸ふれあいフェスティバル」が神戸市中央区にあるメリケンパークで開催され、パークのキャラクター(セサミストリート™のエルモとクッキーモンスター)、エンターテイナーが訪問しダンスショーやグリーティングを行いました。 |
|
 |
|
● |
2012年3月11日(日)
関西に避難をされている方々を招待し、震災復興応援イベント「まだまだ、これから 3.11 from KANSAI」が、大阪市北区にある梅田スカイビルで開催され、パークのキャラクター(ウッディ・ウッドペッカーとウィニー・ウッドペッカー)、エンターテイナーが訪問しダンスショーやグリーティングを行いました。 |
|
 |
|
● |
2012年8月25日(土)
セサミストリート™のキャラクター達とパレード・デ・カーニバルのダンサーが宮城県東松島市を訪問し、東松島夏祭り2012「感謝、祈り、そして未来(復興)へ」に参加。ステージでのダンス・ショーやグリーティングを行いました。 |
|
● |
2013年3月10日(日)
関西に避難されている方々を招待し、震災復興応援イベント「3.11 from KANSAI 復興の今を伝え、“一歩、また一歩”を応援する」が梅田スカイビルで開催され、パークのキャラクター、ウッディ・ウッドペッカーとウィニー・ウッドペッカーが訪問し、グリーティングを行いました。 |
|
● |
2013年8月24日(土)
セサミストリート™のキャラクター達とパレード・デ・カーニバルのダンサーが宮城県東松島市を訪問。震災から2年、地元青年部が中心となり開催された「東松島夏祭り2013〜みんなではしゃぐべ!ひがまつり〜」に参加。ステージでのダンス・ショーやグリーティングを行いました。 |
|
 |
|
● |
2014年8月23日(土)
セサミストリート™のキャラクター達とパレード・デ・カーニバルのダンサーが宮城県東松島市を訪問。震災から3年、地元青年部が中心となり開催された「東松島夏祭り2014〜みんなでつなごうひがまつの輪〜」に参加。ステージでのダンス・ショーやグリーティングを行いました。翌24日には4月に完成した災害公営住宅(東松島市営小松南住宅)集会場にて、「子どもふれあい会」に参加しました。 |
|
 |
|
● |
2015年8月22日(土)
セサミストリート™のキャラクター達とパレード・デ・カーニバルのダンサーが宮城県東松島市を訪問。東松島夏まつり2015「〜東松島の「いいね」を発信〜」に参加。ステージでのダンス・ショーやグリーティングを行いました。
復興が新たなステージに向け躍動し始めている今の東松島市の魅力発信のお手伝いしました。 |
|
 |
|
● |
2016年8月27日(土)
セサミストリート™のキャラクター達と15thリボーンパーティのダンサー達が宮城県東松島市を訪問しました。震災から6年が経ち、東松島夏祭りは地元商工会が中心となり「ススム、楽しむ、青の魅力」のテーマで開催されました。
今年は参加者全員でリボーンポーズをしたり、幾つもの大きな風船が会場を舞う等で大いに盛り上がりました。 |
|
 |
|
● |
2017年8月26日(土)
宮城県東松島市をセサミストリート™のキャラクター達とダンサーが訪問し、「東松島夏まつり2017」に参加しました。
今年は会場のみんなとロボットダンスをしたり、コンフェティで会場を更に艶やかにし、更に祭りのテーマカラーである青のロールペーパーが会場を舞う演出などで、おおいに盛りあがりました。
また、震災当時より当社のボランティア・支援物資の受け入れや避難所へのキャラクター慰問に協力を頂いている社会福祉協議会会長(現・名誉会長)様や事務局長様より、継続支援のお礼のお言葉を頂くと共に記念撮影をしました。 |
|
 |
|
● |
2018年8月25日(土)
セサミストリート™のキャラクター達とダンサー、そして今年は初めてスヌーピーも「東松島夏祭り2018」に参加しました。「合言葉は青の街!めざせ日本一の夏祭り」をテーマに開催され、みんなで一斉に手をあげる「ヘンザップ」でステージと会場が一体となり、夏まつりステージ会場は大賑わいでした。
|
|
 |
|
● |
2019年8月24日(土)
今年もセサミストリート™のキャラクター達とダンサー、スヌーピーが「東松島夏祭り2019」に参加しました。
今年の夏祭りは「みんなで楽しもう”ひがしまつしまじかん” めざせ日本一の夏まつり!!」をテーマに開催され、簡単に踊れるダンスをレクチャし、みんなで覚えて一緒に踊り、最後は飛び出るバルーンで大いに盛り上がりしました。
また東松島市市長をはじめ、幹部の方より震災から8年が過ぎハード面の復興が進む中、ソフト面のニーズや継続的な支援の必要性をお伺いしました。
|
|
 |